今年はとある事情で海開きが出来ずずっと潜る事が出来なかった。
とりあえず、暑くなって来たのでそろそろドクターストップも解禁になるだろうと思い週末に柏島に行って来ました。
此処は黒潮生物研究所が発足する前に候補地として来て以来15年近くほぼ毎年2,3回は通っている。
はじめてダウンカレントに飲まれて58mまで引っ張られたのも勤崎でドライスーツで流されてエントリー出来ずに水面をバタついたビロウ島など厳しさを教えてくれた海だ。
今回は、YujiさんとBossさんと一緒にDivingを楽しんできました。
YujiさんはPhoto派Diverで凄い機材を持ち込んでいた。
Bossさんはフーカーでの作業ダイビングの経験は豊富だがタンクを背負ってのダイビングはあまりないそうだ。
此処はマクロ派にはたまらない海でこの日に潜ったダイバーはすべて女性でしかも凄い水中カメラの機材を持って潜っていた。
いずれもPro顔負けの写真を撮っている恐るべしであった。
水中で魚の写真を撮るためにピントを合わせたりライトの角度を考えたり、絞りやシャッター速度も考えて冷静に潜るなんて私には想像もつかないくらいの作業になる。
私達3人は圧倒されて余計に空気を消費していた。
お疲れ様でした。
今年、黒潮研究所は10周年を迎え10月にイベントを計画しているのでその打ち合わせや多少の工事も有り、8月、9月と通うことになりそう。 この日はサンゴの産卵が見れるので楽しみにしていましたが久々のダイビングでの疲労とビールの誘惑に負けて飲み潰れてしまい、結局夜は潜れずじまいだった。結局、翌日も2本潜る予定を1本にして切り上げて霧の森の抹茶大福を買いに慌てて帰りました。
YujiさんもBossさんも心残りがあったみたいなのでリベンジに行きましょう。
あー疲れた!! 今朝方池袋の戦場より無事帰還しました。
月曜日は銚子まで戦局を見に行き、帰りに成田駐屯地を訪問しました。
成田駐屯地ではSPS焼夷弾KR92の時限点火スイッチのセットをしてきました。
戦場では、今日も電気部隊、配管部隊、装飾部隊など息つく間もないほど任務に追われているようです。
私も、いったん帰還しましたが明後日最終任務遂行の為再度戦地に向かいます。
当方の作戦が無事、完了するように慎重に進めていきたい。
中南米戦線に於いてはDatch大佐率いるオランダ軍サブマリン部隊がかなりの成果を上げているみたいですが、現実離れをした捕虜引き渡し費用を請求しているため交渉のテーブルにも就く気がしない。
いくら大事な捕虜とはいえ請求額以上の金額を身代金として、要求するのは交渉人としての知識や市場調査不足としか言いようがなく、戦局の諜報戦に於いて良き参謀がいないのか?
Bladefin Bass Jeboehlkia gladifer
全く馬鹿げた身代金を厚顔無恥にも捕虜の身を安ずる者に要求するものは交渉人の業務の資格の無いものとみなす。
明日、交渉が無事成立し大切な捕虜3名は我が軍に引き渡されることになった。
Curacao Sea aquarium のSubmarineで採集された新種や希少種の魚が
ここから先は会員サイトでのみご覧いただけます。
日曜日から急遽香港に行って来ました。当然ⓔco-lampsのミーティングの為という事ですが、もっと詳しく商品を知りたいのと、これからお付き合いが始まる相手とのコミニケーションがうまくいくのか?などがより良い商品を開発出来る事に繋がると思う。
香港国際空港に着くとアルバートさんが出迎えてくれていました。ありがたい、2泊3日のスケジュールのアレンジをお願いしたので、時間の無駄がないように来てくれていた。
もう4年ぶり?になる香港のアクアリウム業界はどう?と聞くとダメ全然アカンと言っていた。
何がアカンねんと大阪弁で聞くと安売り競争しすぎて利益が取れないのにどんどん家賃だけが上がっているからお店が1階から2階3階と上に逃げるか潰れて無くなると言っていた。そういえばAqua-Zoneも最初の会社が潰れて彼が買い取り経営するようになっている。あの当時紹介してくれた,若いお友達たちはもう金魚街から消えていない様だった。
自然淘汰と言うべきか自業自得と言うべきか?お魚のビジネスは労働時間が長く、利益が少ないのは日本も同じで、結局夢だけでは食えないのが実情である。
他業種から趣味が高じてお小遣い稼ぎみたいに隙間を突こうとする人は、後を絶たないが5年10年と継続し少しずつでもお店を広げてお客様を大事にお付き合いしている店主になれる人はいったいどれくらいいるのだろう?
結局、その場しのぎのお金に振り回されて義理や仁義をおざなりにして行き場を失って逝くんだよな?そう俺のまわりもそんな人達がもう何人も消えて逝った。
淋しいけど、自分で自分が器用だと思う人ほど居なくなる。そんなもんなのか不器用な実直な人ほど生き残る。
香港の若いパワーが消えてしまったのは残念だが、確実に世代は交代する時は来る。
ホテルにチェックインした私にⓔco-lamps社のCharlesさんが早速合流し、広東語、英語、日本語の怪しい会議をした。初回ロット20数台の内唯一の点灯不良が有ったTetsuo氏のKR93-12を渡し、どれくらいの確率で故障が有る?と聞くと200台の内の一つで大体が輸送時の振動によるハンダの剥離や基盤のずれで、パーツ交換で直ぐに修理が出来るものだという。
ⓔco-lamps社は主に商業施設や家庭で使うLEDの照明を生産している会社でヨーロッパやアメリカに向けて販売している。一般照明が90%で10%がアクアリウムの照明で工場は中国に有るがLED素子やACアダプターは台湾製だと教えてくれました。ISO140001を取得している工場は次回に見学させていただくことにして、一緒に金魚街に行きました。ここで、香港の代理店をしている日旺水族館(ヤットウォンアクアリウム)のリチャードさんと会う。お互いに名前は知っていたが会うのは初めてだった。
今日は関東の某水族館の工事業者との打ち合わせに東京に潜伏中!
昨日は大阪のベイエリアの水族館に水槽を納入しました。
そして、ETSSダウンドラフトプロテインスキマー四台を他の展示水槽に取り付けて、特別展示水槽のセットUPのお手伝いをしました。
現在ETSSプロテインスキマーをもっともご使用いただいている水族館は東京葛西臨海水族園です。 ReefDevilからGemini800Pro1400、Quad、Pro2000、Pro2500、Quad3000、Quad5000とほぼ全機種がいろんな水槽で活躍しています。
今年もPro1400Quad1800が来月設置されます。10年来ほぼ毎年何台かは設置していただいている。それくらいに性能に信頼性がある。今年は、サンシャイン水族館や新しく出来る関西の水族館にも納入されるであろう?
長期に渡り、安定した性能に、沢山餌をあげる水族館故にメインテナンス性の良さを高く評価されていると思う。2月3月は毎年水族館や研究機関の工事や打ち合わせに東方西走しています。
今日はコーラルシーの魚やサンゴが入荷する予定です。三連休の土日は久々店舗にいれるでしょう。
ご来店お待ちしています。