Economy

英語でEconomyというといろんな意味があります。 最近、良く聞くEconomyは経済を指し景気が良くないという時に使われています。 本当に今年は景気が悪くなるだろうと言う事で倹約、節約になることを対策としないといけません。アクアリウムの趣味は、設置にかかる初期コストに電気代や換水、添加剤などのランニングコストをうまく考えないと後で苦労することになります。 添加剤といえばカルシウムABCには詰め替え用の粉末が有ります。 RO水で溶かして使います。お財布にもEcoです。

ポンプより高いのが痛いです

今日のBlogのEconomyとは、来月の水槽設置に工事に使う電動ボールバルブで倹約?になるという意味ですが、何に使うのかと言うと1800の水槽のメインのポンプMX400(毎分280L)からスキマー用の分岐を電動ボールバルブでコントロールする為に使います。 濾過槽はEcoSystemとベルリンのハイブリットで立上げ時はスキマーをフル活用しますが水槽が安定してきたらタイマーで夜間だけスキマーを運転するようにするとかタイマーで制限できるようにします。 スキマーを夜間だけ運転する事で夜間のPH低下を塞ぎ、過剰な植物プランクトンを濾し取ります。 夜間水槽内の水流が緩やかになり魚も眠り易くなるでしょう。

浪漫!

EcoMini blog の水槽見学にB-Boxに行きました。 TGさんのがんばり方次第で売上げが大きく変わる為、しっかり洗脳しないといけません。 

放置プレイ継続中?

ウィンターセールの水槽設置料サービスがHitしたのか大忙しの器具売り場エースTGさんは連日引っ張り凧になり水槽は放置プレイ中? セールが終わりそろそろ頑張りますというのが精一杯だ。 あんまりひっぱったら余計シンドイよ。
爬虫類担当フタキさんのリーフタンク

MadDogのblogに持ってかれちゃうよ! 爬虫類担当者のリーフタンクに負ければ困るでしょう。 ジャイアンはインフルエンザ?で不在かということで2階の爬虫類コーナーで蛇やトカゲを見ているとかっこいいカメレオンがいました。 
ペア76万

なんかこんなの見ていると飼いたくなってきますね。 カメレオンの為にワンルームでも借りてなんていいながら・・・・・ 爬虫類コーナーは結構レア種が揃っています。なんか説明聞いているだけで飼いたくなってしまいます。
爪が鋭い

その他にもクワガタやカブトムシも販売しています。図鑑でしか見れなかった外国のクワガタやカブトムシが普通に手に入るようになりました。

オオクワガタ安くなりましたね。 コイツを探しに山に入った少年時代の浪漫が安くなったので淋しい思いです。最近はレア魚が並魚になって喜ぶ人悲しむ人いろいろですが、水槽で泳ぐ魚が色褪せて見えるのは気のせいでしょうか?

イーストアフリカのEcoMiniは先月立ち上げた時にコケが酷かったのですが、これには理由がありました。 Ecominiで初めて海水魚を飼育始める人に浄水器まで購入を勧められないので水道水にカルキ抜きして人工海水を使い立上げていました。 
EcoMiniにちょうど良い大きさと価格

一度水換えをしたあとはコケも治まり水質も安定しだしたのでそろそろ生態の投入時期だと日向店長は話していました。 このような実践をしていればお客様に対する説明にも自信が持てますから安心して相談出来ますね。

東京サンマリンのEcoMini水槽も立ち上げられていました。ここは既に綺麗にレイアウトされたディスプレイ水槽になっており、既に28R14Rと好調なセールスをしていました。ここで、14Rを買ったと言うナチュラル式の創生期からのお客様と偶然会いアクアリウム話に花が咲きました。本当は蕎麦が食べたかったな来月はぜったい食べるぞ!

陽と陰1

ShowroomEco水槽のリフジウムの海藻を洗いました。

 フェザーやホソジュズモにORAがヤッコの餌に販売しているRed Gracilaria(紅藻)とGreen Gracilaria(緑藻)を育てていますが、この水槽の魚の餌は毎日冷凍ブラインシュリンプを5キューブと乾燥餌数回与えているためかシアノバクテリアが海藻に結構引っ付いて覆われてしまいます。約1ケ月前に掃除してから放置しているとそろそろ光が下に届かなくなり海藻が溶け出す心配があります。

見ているとこの薄暗さがワラワラには心地良い様に思えるのですが、ここまで来ると崩壊も視野に入れないといけなくなるので表面を覆う伸びた海藻を取り出し水槽の海水をバケツに汲み、4度揉み洗いし傷んだ部分を取り除きマッド層に戻しました。 

この水槽では、下段はSPSとLPSの光が必要な珊瑚の飼育をし、上段では、ヤギやイボヤギ、ハードチューブ、ケヤリカクオオトゲやコハナガタなど給餌の必要な珊瑚の飼育をしています。

照明は下段70W10000K2灯に30W蛍光灯BB450とRB37、上段は天井から20Wのメタハラ2灯とLEDランプにRGBLEDを24時間点けています。 
オブジェもそれらしくなってきた。

上段には8月末に作ったオブジェ?のようなリーフボンドで作った飾り岩がそれらしく石灰藻もそれらしく付いてきました。

理想は無給餌で魚やサンゴを飼育できるくらいプランクトンが発生すればよいのでしょうが現実は無理なので水質を見ながら沢山餌あげています。 カルシウムリアクターが無いのでボーリングメソッドでカルシウム、マグネシウム、KHの値を調整しトレースエレメントを添加しています。年末に成長しすぎたウスコモンサンゴはアクシデントに見舞われたお客様にお譲りし少しレイアウト変更してサンゴを入れ替えてみました。
 

今,少し育ち過ぎたタコアシのブランチを取り出して年末に入荷した小ぶりのブランチに交換しようと思います。1年育てたブリーディングのタコアシ1個6000円にて販売いたします。

今週末のMACYはアキリンさんの陰日サンゴの飼育についての講演です。 昨日はさくらママが買って帰ったばかりのヤギのポリプ満開の写真を送ってくれました。 凄いですね!さっそく満開ですか!こんなに飼育上手でもお勉強会にご参加いただけるのは嬉しいことです。
MACYのご参加お待ちしています。

謹賀新年!

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 

昨年はそれなりに希少種が手の届く価格に落ち着いた物も有り、喜んだ人口惜しかった人、それぞれ思いは有るでしょう? 中でもマダラハナダイは1/10の価格に落ち着き多くの人を魅了しました。
ロブストバタフライやマルセラバタフライ、アフリカヌスなども、今まではヨーローッパの業者がガーナや西アフリカの島に遠征に出かけて採集していたのですが、昨年中国系の資本で現地にシッパーが出来たのでコンスタントに入荷し価格は手頃になりました。 逆に世界遺産登録や自然保護の理由から入荷が途絶えてたり価格が上昇している魚も増えてきました。
パラオのオーバーハングで見たシマヤッコ

以前に較べて潜水技術の向上や採集者の管理状況が良くなってきているのか今まで飼育が困難と言われていたニシキヤッコ、シマヤッコ、スミレヤッコなども比較的に良いコンディションで直ぐに餌を食べだす個体も多くなりましたが、ニシキヤッコは別としてスミレヤッコ、シマヤッコ、コリンズエンゼルなどは主に水深20m以深のオーバーハングの下や洞窟などの岩穴を住処にしている為に、とても臆病で神経質だと言う事を理解して欲しい。 
コリンズエンゼルは洞窟の天井に張り付くように泳いでいます

先住者のいる水槽や隠れ場のない水槽や隔離ボックスではストレスで餌付けは難しいことが多い。 そもそも、自然海で育った魚がいきなり人工飼料を食べる事が偶然でしかなく、その魚の落ち着く環境を作り餌付けを楽しむ事も飼育の醍醐味ではないだろうか?

ECOってます。

夏に設置したお客さまN1さんのクリスタルラグーン1200x600x650EcoSystemを見に行きました。
設置当日

7月1日に設置し、もう直ぐ半年が経過する水槽の状況を確認することはとても重要な事です。
中のサンゴは元の水槽からの物も多く、設置の時にはとりあえずレイアウトした状態であった水槽、一度岩組みを組み替えたようです。 
現在

設置時から変更に成った点はリーフオクトパススキマーからETSSサンプボディー40、カルシウムリアクターKnopCタイプからHD、WaveBoxからVortechMP40くらいです。 

大人気サンプボディー40

照明はMT250Wx2とスーパークール115x1シエロコバルトブルーx2 ハイパワーLEDx2
添加剤はEcoSystemのトレースエレメント4パックにカルクワッサーを自動給水で添加しています。
ニシキベビー

ハイマツミドリイシの赤い色が綺麗でサンゴは発色が良くなっています。少し羽根藻が気になりますがそれ以外は、特に問題はないし、驚いたのは11月はじめに石垣島から来た2cmのニシキヤッコベビーがライブロックの隙間を元気に泳いでいた事です。

石垣産ヘラルドヤッコやマルチカラーに虐められる事も無く平気で何を食べているのか未確認のまま、元気に丸々と太り泳いでいます。

これぞEcoパワーなの?と思うような出来事!それというのもその日に3匹のニシキベビーが入り、その中でも小さな2cmをN1さんが持ち帰り、BHの販売水槽と某店店長とで残りを分けたのですが他の2匹は★となり一番小さかった子が元気に育っていた・・・負けです。

それもこれもEcoパワーなのか?嬉しい負けです。 

EcoMiniプロジェクトに東京サンマリンさんも参加決定で器具担当者が近日blog予定です。お楽しみに!
ベッセルEcoMini28R

群馬のベッセルさんのEcominiの写真が届きました。店長いわく、一番調子の良いサンゴ水槽です、LPSが何故か良く開きここに入れたサンゴから売れています。

すっかり販売水槽にしていますか? B-BoxTGさんはLEDをチョイスし全量換水をした?
うちのEcoMiniはどういうコンセプトに持って行くのか?正月はどうするのか?

<< 2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
presented by blueharborホームページへ