ReVive!! Roa excelsa

ReVive!!

2週間前に入荷したRoa excelsaは到着時2匹のうちの1匹は細菌による感染症で袋の中で既に死んでいた。 袋の中で死んでいる


もう1匹も同じ様な症状で横たわっていたが辛うじて呼吸はしているが呼吸が止まるのも時間の問題と思われた。 
横たわり何とか息している

細菌による感染症


土曜日の深夜のハワイからの入荷にも関わらずに駆けつけてくれたMAKOTOさんには申し訳ないが残念な状況であった。到着後、新しい海水でグリーンFで薬浴しエアレーションだけしておき、数時間後に横たわっていたのが何とか泳ぎだした。

翌日、広島柏島と出張で正直帰ったらまた標本が増えているんだろうとブルーな気分であった。
早朝から見に来たTetsuo氏からもチョウチョウでこの感染症は致命傷ですね、ほとんど助からないでしょうと電話で言われたのでだめもとで秘薬治療をGOくんに指示をしておいた。時間は30分いつもより少しキツメでと。夜には、名古屋遠征からわざわざ新幹線で見に来てくれた、かっしいさんAzuさんも非常に残念ですねと労いの言葉をいただく様な状況であった。

それでも、Rufus達が命がけのDeepDivingで捕まえた魚だけに簡単に諦めるわけにはいかないから秘薬治療を敢行し毎日の全量換水をして2週間でここまで持ち直しました。

昨日、冷凍ホワイトシュリンプを食べるようになりこれで一安心出来るかと思う状況にはなりましたが、まだ油断は出来ません。

空白のBlog後日更新します。お楽しみに。


エレガント! カレンダーパスワード

2年ぶりにCuracao島遠征が行なわれた。 

長らく使ってなかったミックスガスを作る装置が故障していたため250Feetくらいまでしか潜れないCCRダイビングであった。 

結局キャンディーバスレットとバイカラーバスレットのみの入荷になった。 

Lipogramma klay バイカラーバスレット1963年にランドール博士によって記載された小型のバスレットで最大4cm強になる。今回入荷2.5cmから3.5cm前後Curacao島では80m以深に生息している。

http://video.google.com/videoplay?docid=153611051098248174

http://video.google.com/videoplay?docid=6348623902330871640&hl=ja

カレンダーパスワードすっかり忘れていました。 すみません。

7月  Ogosyo

8月  Debelius

9月  Clipperton

 掘りコタツ?

出張工事が続くので愛車を改造した。 ハイエースのタイヤハウスの高さまで床上げしてフラットにしました。
ただいまショールームで待機中


サイドには3mのパイプが積めるしセンターには管材や道具も収納出来る様に開口を作ってもらった。

これで2000x600x600の水槽二本は並ぶ。 来週の愛知はこれで運べる。
掘りごたつのような
水物を積むので防水塗装をしていると娘が車に掘りコタツ作ってるんか?ますます家に帰らん気?なんて言われてしまう。

色むらが出来て重ね塗りをしているとどんどん濃くなってしまう。 なんかタイミングバッチリ?

Roa excelsa

今夜届くRareな魚Roa Excelsaみたいな色になってしまった。
既に昨日Glassbox-designのEricに公表されてしまい秘密ではなくなってしまった。

朝からマニアから何時来るかと電話が入っていた。

日本時間の7月9日彼らはまた450フィートまで潜り以下の魚を捕まえた。 全部買ってあげたいが予算が無いくらいの価格だ。

ペアだという


Banded Angel (2cm) juv. 1pc
Banded Angel sm. 1pc
Bodianus Sanguines (2.5cm) 1pc
Prognathodes basabei 5pc
Roa excelsa (brown barred butterfly) 2pc

前回の失敗の反省をふまえ8時間もの減圧停止時間をかけてこれらの魚を持ち帰ってきた。
昨日Rufusはリチャードパイルに電話をかけてRoa excelsa を捕まえたと言うと信じられない俺もまだ見たことが無いと言ってたという。
 
状態はよさそうだ!凄いぞ

148mの暗闇にいる幻のチョウチョウウオ、ゲンロクダイに似ているが違うとにかく生きて地上に上がるのは初めての魚である。
当初、日曜の夜に到着予定であったが日曜日は大阪にいないので今夜届くように送ってもらった。
他の魚も凄いメンバーだから夜が待ち遠しい。

サンシャイン国際水族館

ちょっと時間が空いたので月末に予定していたサンシャイン国際水族館のミーティングを早めて、東京に行きました。 ちょっと、内容は書けないような事のお話しですが。約4時間の楽しいミーティングを終えてホット一息とサンシャイン60の展望台に行きました。

等身大フィギア

「エヴァンゲリオン新劇場版・破」の公開イベントがやっていた。 
http://www.youtube.com/watch?v=oqwbpMUcbXI&hl=ja

なんでも限定と聞くと欲しくなる癖でついちょっとお買い物してしまいました。
せっかくなんで、販売促進に使います。 
原画

ステップ1 ¥5000-以上御買上げのお客様先着20名に「Eva名言プレートがもらえます」

ステップ2 「人類補完計画」がでればNERV Tシャツが当たる。
       「シンジ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ」が出ればNERVエコバック
       「ペンペン クワッ」 新キャラMARI&ASUKA下敷き
       「綾波レイ」 携帯ストラップ
       「渚カヲル」 Reiクリアファイル
       「冬月コウゾウ」「日向マコト」「青葉シゲル」「伊吹マヤ」 NERVクリアファイル

まだHPに告知もしていないのに早速朝一に臭いを嗅ぎつけたのかマニアがきて一番クジでなんとシークレットを当てた!!。がしかしステップ2は無しでした。
 Testuoさんおめでとう!

たまには遊び心も大事ですね

おもいっ糞!2

深場の魚は特に、餌に慎重になったほうが良い。 BHではまず最初は冷凍のブラインシュリンプなどの生餌から食べさせている。 小さな魚には赤コペや孵化ブラインシュリンプなどから始めます。
ブリーディングのお魚以外はほとんど乾燥した人工餌を食べた事が無いので腸にそのような人工餌を消化できない事があります。魚は、食べ物から消化酵素を得るため本来主食にしていたものと違う物を食べた時に消化不良を起こすことが有ります。 
RCT

仔魚の段階で成長に伴って消化酵素を食べ物から得るために地域固有種はその時期にその場所に発生するプランクトンからその消化酵素を得ると考えられます。以前RCTでフランクさんが太平洋の魚と同じ様にココスやデベリウスなどのインド洋の魚の仔魚にハワイの海で採取したプランクトンを食べさせていました。 そうすると、ある大きさにに行くと成長が止まり、奇形になったり死んでしまう仔魚が大半で結局、200匹の内の数匹だけしか稚魚に成らなかったといいます。

これと同じ様なことが、深い海の魚にもいえると思います。 オレンジマージンバタフライも水深150mのドロップオフの壁に生息する微小生物を餌に生息していると思うので水槽飼育に適した身体にアジャストしないと生き残れないのかなと思います。 

?video=/factory/flaver3/orange.flv&time=00:57

成魚のイエローアンティアス

そう考えると、昨年秋のイエローアンティアスの成魚は、ものすごく良く乾燥餌も食べていましたが、お腹が膨らんで浮き出したので注射針でいつものように抜こうとしましたが浮き袋ではない部分にガスが溜まっていたみたいでまったく抜けなくて、結局死んでしまいました。
オーロラバスレット

オーロラバスレットも同じ様な現象が有り、乾燥餌を控えて生餌に切り替えて暫くしたら浮く症状は治まりました。
私の、考えとして特定の深さや地域にしか生息していない種は先ずは消化の良い生き餌や冷凍ブライン等から食べさせて大きなウンコが出だしたら徐々に人工の餌も食べさせる。ヤッコなら海苔や海藻も食べさせて快便の状態になるのを見極める。 

以前、セントポールのクィーンA25cmくらいのが入荷してすぐにテトラのラージフレークを食べたので気を良くしていろんな餌を食べさしました。 そんなある日白浜帰りのお客様にうすかわ饅頭を貰い分け前を与えたところ、うすかわは当然食べたのであんこも食べるかなと与えたところガッツりと食べたのでこいつ甘党か? 

ここから先は会員サイトでのみ御覧いただけます。

<< 2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
presented by blueharborホームページへ