おめでとうございます!!

今日、和歌山県有田市で藤内メンタルクリニックがオープンしました。 

今年の初めに開業のお話をいただき、設計の先生に図面を頂き1度ブルーハーバーで打ち合わせをしただけですが打ち合わせの通りに工事が進んでいるか2度現場の確認をし、先月の初めに設置を完了しました。病院や医院には建物に地域地域で細かい規制があり、配管や排水配線のルートの確保が難しい事があります。 
動力ポンプやヒーターの配電盤

電気料金の事を考えると動力を使う方が安いので器具の選定も限られてきます。 私達は、そのような現場を多くこなしているのでなんでもないのですが設計士の先生や住宅メーカーさんや下請け業者さんには口頭で説明してもチンプンカンプンな方も時々居られます。
今回の様に、打ち合わせ通りで簡単に済むととても気持ちの良い仕事になりました。 
藤内先生は地元和歌山の天然海水をポリタンクで30本、約600L汲み、立ち上げました。
以前は休日は家族で磯採集に出掛けていたそうですが最近は忙しくてなかなか出来ないみたいです。
今回はETSSEVO500スキマーとEcoSystemのハイブリットでリーフタンクを造ります。
メンタルクリニックに訪れる患者さまが癒される水槽になるでしょう。

Grade!

おなじ魚でも価格が大きく変わるものがあるがその代表格と言えるのがベトナムから輸入されるキンチャクダイです。
8cm未満でこの顔立ち

Sグレードのベトナムキンチャク


既に、日本に入る前に現地で仕分けされて価格も分けられているみたいですが、最近の入荷個体はまだ幼魚の面影が残るものも多く成長するにつれてその価格の基となる模様が変化する可能性もある。


ベトナムキンチャクの特徴として顔が真っ青になるくらい青いストライプが複雑に入るものがある。


スパイダーマンやブルーフェースキンチャクと呼ばれるがそのほとんどは大きく成長してこそ見れる物である。 
成魚のスパイダーマンタイプ

しかし、稀に小さくても凄く青い顔した個体もある、ただ価格も凄いのが特徴なのかもしれない。
台湾ブリードのキンチャクが何故か餌食いが悪いのに較べるととても良く食べるので飼育しやすいのも幼魚の特徴なのかもしれない。

福岡は熱い!

博多のお客様の水槽のメンテナンスにやってきました。

 昨夜早めに出ようと考えていたが、ホテルの予約を忘れていたので探していると携帯に電話が鳴り、K野さんの声で水槽下のコンセントがバチバチ音がして火花が出ていると言う。 そいつは放っておけないのであわてて電材を積み込み修理に出かける。 どうも結露した水滴がリレーの配線にかかりショートしたみたいです。 後30分遅かったら高速に乗って出かけていたでしょう。

配線を取り外してリレーを取り替えて作業が完了したのが1時になりそれから夜通しZ君と交代で走りきり早朝に壇ノ浦でふく丼をたべて筑紫野市の二日市温泉に浸かり10時のお約束のネオWAVEさんにお邪魔しました。
バイオペレットも既に使われている

ネオWAVEさんは最新の器具をしっかりと使いこなしたレベルの高いお店です。
信者の証


最新ポンプのリーフオクトパススキマー


代表の波多江さんもアドバイザーの阿久根さんも淡水海水と共に精通しているスペシャリストと見た。
factory/devil/blog/IMG_1302_R-thumb.jpg

ZEOVITの展示水槽などALLLSSで固められているのでガチガチのO社長の信者と見た?
左から博多エビさん波多江さん、阿久根さん


こにビーシュリンプの大御所が登場された。結局、1時間もO社長の豪腕話で盛り上がり

AQUATIMESAIRさんにお約束の時間を遅れてしまった。 

AQUATIMESAIRの徳永さんはZくんと旧知の間柄でペットの餌などの販売をしている会社を辞めて7年前に独立開業されたそうです。
通販で東京に送られるバヌアツシマヤッコ

現在、サンゴの販売水槽のリセットし新しく作られる予定です。
両店舗共にミドリイシの調子は良く水槽の手入れもしっかりとされているので見習わないといけないくらいだと感じました。

お一人様!

今日からサンシャイン水族館のバックヤードで水槽の設置をしています。
ハナイカが卵産んでる!

今日は、一人でボチボチと考えながら組み込んでいます。
だいぶライブロックの苔も落ち着いている

ご存知かと思いますがサンシャイン水族館は8月31日で営業終了し、2011年の夏にリニューアルオープンをいたします。1978年に世界でも珍しいビルの屋上に造られた本格的な水族館で海獣からペンギンラッコなども人気の水族館ですがあらゆる部分に老朽化が進みこのたび32年ぶりの全面改装になった。

32年前といえば淡い中学3年生くらいかな最近はやりの同窓会も熱いな!あの娘はどうしてるの?と考えながら誰もいない特設会場のバックヤードにてお一人様を楽しんでいた。
2号機はアクリルです

4月にセットした水槽も順調に放置されていた。ぼちぼち来週あたりにはサンゴも入れてみるかというところに来ている。今組み込んでいる水槽もほぼ同じサイズでシステムも同様です。

今夜は飼育のOさんも設備のYさんも忙しくてお付き合いも無いのでサンシャインシティーの成城石井とローゼンハイムで食材を買い込んで日本代表を応援するぞ!めざせ夢のベスト4

週末は和歌山でF先生の新規開業の心療内科に水槽のセットに行く!

F先生の水槽

えひめ愛南お魚図鑑

とても素敵な本「えひめ愛南お魚図鑑 」をいただきました。 

柏島や大月町西海町の海では有名なダイバーであり写真家の平田智法さんの地元愛媛県愛南町の海で自らが潜り、撮影した魚を中心に生態編で643種、漁獲物編417種が収録されています。

全体の種数は157科849種の日本に生息する約1/4がこの本に納められています。この本のすごいところは、幼魚のステージも細かく追われているので、夏に磯採集したお魚がなんの幼魚か探すのにも役に立つでしょう。

平田さんは毎週休日に海に潜り魚の写真を撮り続けています。そんな平田さんならではの貴重な写真2300点で愛南町の海のお魚の紹介をした図鑑です。

図鑑といえばBH発行の「CORALS」クイックリファレンスガイドブックも飼育を中心に考えた世界初の珊瑚の図鑑です。 

飼育する際に必要な水流や光、エサやレイアウトの位置などについても解りやすく簡単な図で解説しています。 この本は水槽で飼育されている珊瑚を中心に、ジュリアンが世界中のホビーストの水槽で撮影したものと水族館やダイビングで見つけた逸品を学名で紹介しています。
日本語版は岩瀬文人黒潮生物研究所所長が翻訳し、和名と解説をしていただきました。
現在、国立大学図書館や国会図書館、専門学校では教本としても使われています。

<< 2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
presented by blueharborホームページへ