Eco System Show room

LAの郊外にあるEcoSystemのShowRoomに来ました。 ここに来るのはここに引っ越してから既に4度目になります。


LengSyはリーマンショック後に前の広い本社からここに移り、以前にも増して精力的に活動しています。

彼はここで今一度、自ら立ち上げたEcoSystemの検証をするべ、く同一条件のシステムの違う水槽やミラクルマッドの模倣品、ミネラルマッド、フィジーマッドなどで立ち上げた水槽の違いを検証しています。



正面の4つの水槽はベルリンシステム、マイクパレッタシステム(ミラクルマッド+24時間スキマー)EcoSystem+(ミラクルマッド+6時間スキマー)EcoSystemの4種類のシステムは違うが同じメタハラ250WにカーボンとEcophosリアクターに同じポンプに同じ量のライブロックやサンゴ魚を飼育しサンゴの成長や色上がりや苔の生え方、魚の体色などの記録を取っています。

水槽は週に一度約20Lの水替えをし水質測定をしています。毎週金曜日に彼の3人の息子たちがメンテナンスをし写真を撮り水質測定をしています。これらは彼のメールマガジンで配信されています。
またここは水族館向けの大型水槽のEcoSystemの実験水槽もあります。


前回MACNAの帰りに寄った時よりもサンゴも増えて水槽のコンディションが良くなっていることを実感しました。日本の水族館でも新しくなったサンシャイン水族館のサンゴの水槽にもミラクルマッドや海藻のリフジウムは採りいれられています。


この水槽は、擬岩を背面に立ち上げてレイアウトしているのでライブロックは2箇所に少し積まれているだけです。 ミラクルマッドをサンプに敷いていますが、まだ海藻はいれていません。この水槽は立ち上げてまだ8か月くらいですがずいぶん、完成度がましてきました。この様に、実践を重ねてより良い商品を今後も提供したいと話してくれました。

このように、しっかりと結果を見せているシステムを自分のやり方が失敗したのにシステムの所為にする輩もいますが、私自身もすでにたくさんのお客様の水槽や水族館などに実績を残しているのでそのような心配はありません。 ただ、システムを理解し我慢強く飼育できる方に成功の鍵があるでしょう。
LengSyは淡水にも鯉用やアロワナ、ディスカス用のマッドシステムを開発しているので興味のある方はご連絡ください。

彼はここに来てからの水槽の立ち上げをBlogに記録しています。

<< 2011年12月18日 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
presented by blueharborホームページへ