« Art2! | メイン | 祝8周年 »

12周年!!

早いもんで、6月1日でブルーハーバーが12周年を迎える。 がむしゃらに走り続けた12年、正直よく体力が持っているなと自分でも感心してしまう。最初は、小売り店舗としてスタートし、ベルリンシステムにいち早く切り替えた水槽システムを組み込み。プロテインスキマーやカルシウムリアクターなどのベルリンシステム器材を輸入しはじめて、卸売りも始める。
葛西水族館バックヤード

数年間はベルリンシステムの水槽や器材の販売を主にしながら、生体は問屋さんから供給を受けるが、しがらみと需要と供給のバランス調整が合わないので、自ら収集することも試みて海外のシッパーと直接取引を始める。 

自分の顧客の水槽に入れたいサンゴや魚を自分で捜し求めて旅をし、時には一緒に潜り、ダイバーの苦労も分かち合い、獲たレアな魚を飼う人にそのディテールをお話ししたり、その魚が元気にしている水槽の話を採集者に報告する。水槽も生き物も売りっぱなしにしていれば、良い付き合いは出来ないだろう。
イエローアンティアス7cm
減圧症でまっすぐに泳げない


先週、入荷したオレンジマージンBFについて1匹はおそらく、もう大丈夫だと思う。 もう1匹は、昨日再度ニードルを刺し空気を抜いた。 あんな魚体から10泡くらいの空気が抜けてきた。

痛くなかったか?ごめんな。先週より少し太い針を使った。 パカロロの木島さんに横からも抜けるけど感染症になりやすいし鱗が飛んじゃうから注意が必要だよと聞いていた。

ある意味、水槽で減圧症の魚の空気を抜くことのほうが海中で抜くことよりも難しい。
減圧は治まった様子?

海中だと破裂しそうなくらい膨れているので少し刺せば行きよい良く抜けていく。しかし、採集深度は150mだ気圧に直すと16気圧になる。 どいうことかというと、水深150mで浮き袋の空気がパチンコ玉1個分としてみた場合10m浮上するたびにパチンコ玉が一つずつ増えていきます。一度も浮き袋の空気を抜かないと16個のパチンコ玉と同じ大きさの浮き袋になります。当然そんなに膨らむことはないので途中で抜かないと破裂して死んでしまいます。
この2匹は途中2回抜いたと聞きました。 それで、これくらいの症状になるのならもう少し慎重に減圧処置をする必要があるだろうと、私達は話し合いました。
昨日の収穫

昨日、HAWAIのダイバー達は再度460フィートのDiveに挑戦してきた。 
インスピレーション内部右から酸素、キャニスター、希釈用空気の順

前回の減圧処置では完全に減圧仕切れなかった為、今回はより慎重に減圧処置をしたと聞いた。
キャニスターとO2センサー


460フィート約150mへのダイビングは所要時間5時間以上になる。 それは、彼らの使用しているリブリーザーインスピレーションの活動限界でもある。約7KgのソフノライムがCO2を吸収する事が出来るタイムリミットになります。 
CO2吸着後は紫色になる


ソフノライムがCO2を吸着出来なくなった場合は緊急時に使用するナイトロックスのボンベに切り替えて浮上しなければなりません。 現時点では吸着剤の限界を知らせる装置は無い。私が、トレーニングで30mから40mに潜る場合2日間で4Diveして交換している。
使用後のソフノライム

潜水時間は最大水深にどれくらい滞在し、呼吸していたかをDiveコンピューター感知し減圧に要する水深と時間を算出し、途中その指示通りにしなかった場合は新たに指示を書き換える。
魚は浮き袋の処置でいいが、人間はそうではない。窒素と酸素の両方に注意しないと事故になってしまう。Curacao島でForrest達と潜った時は130mで約3時間であった。あと20m深くなると2時間も減圧時間が増えてしまう。
彼らの使っている水中バイクは2分で水深150mまで連れて行ってくれます。フィンキックで行けば8分から10分の時間を要する水深まで一気に潜り採集しながら浮上していきます。沖縄でもそうですが、100m以深には3mを越えるタイガーシャークがうじゃうじゃいる。 ちょっと好奇心旺盛な鮫に出くわしたらひとたまりも無い世界になる。そんな危険な挑戦を続けている彼らの夢はいつかは新種を見つける事でもある。

そんな彼らの採集した逸品のイエローアンティアス7Cmから8Cmを12周年記念特価で¥198000-で販売します。 3匹限定となります。 この機会に是非手に入れて下さい。

通販サイト要チェック

About

2009年05月31日 17:34に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「Art2!」です。

次の投稿は「祝8周年」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type