信州そば!!!!

当ブログを見て海水魚が飼育してみたくなったというS藤さんの水槽を木曜日から土曜日で仕上げる為に安曇野に行ってきました。

先月に、水槽の納品を済ませてシステムとして命を吹き込む作業を二泊三日で行う。 ある程度準備しておいても、現地での多少の変更や加工が必然的に出てきます。

1800x700x780Hの強化ガラス水槽にMDH400(280L毎分)のポンプでスキマ-ジェミニ800を将来的には電動ボールバルブで制御し殺菌灯RU-W-5を通した海水が屋外の1馬力のクーラーで冷やされて水槽に送られます。 水槽の下に約60cm配管スペースを頂いてそこで底面8箇所SCWD水流切り替え装置2個付けて、コーナーBox2箇所の配管を行います。水槽上部オーバーフロー反対側からシースワール13を2個水槽内循環で水槽上部水流として配管する。 

いずれの配管もSCWDやポンプのメンテナンスが必要なので出来るだけ取り外しが簡単なように配管する。 今回はリビングがウッドで統一されているので急遽、エンビの板で漏水用の受け皿を作り底に穴を空けて床下に受ける為のプラチックBoxを入れて置いた。 
自動海水交換システム、IKSコントローラーでの比重コントロール、カルシウムリアクターのPHコントロールやオゾナイザーの制御も可能となっている。

今回は、施工打ち合わせに工務店設備関係者の協力が多く、埋設配管もすばらしく管内抵抗が少なく私の予想を上回る水量が循環できていました。 
一通りの調整を終えて、無事作業終了となり、後は微調整を本格始動後に行うことにしました。
知る人ぞ知るそば屋

このような工事で現地に3日4日と滞在してお客様に、心温まるおもてなしを受けることが多くその都度もっと良いお仕事をしなければと痛感いたします。 

大盛り2人前頂きました。

仕事でお忙しい中、わざわざご夕食、ご昼食をご馳走いただき、悪魔のさらなるささやきを聞いていただきありがとうございました。
海水魚不毛地帯に新しい水族館が出来る事を楽しみにしています。

来週は海開き!

美ら海水族館

今年の海開きは沖縄ということで沖縄に来ました。初日からDivingは辛いので美ら海水族館に行きました。 先週は神戸花物語の美ら海水族館ブースの水槽を展示していたのでなんとなく親近感があります。
メタポなコバンザメ

ちょうど到着時に飼育課のMさんにご連絡いれたところジンベイザメの餌の時間なのでバックヤードから見せていただきました。
エサのミーティング中のスタッフ

7000トンの大水槽に毎時5000トンの海水が海から汲み上げられています。この水槽には47個の濾過器も循環しながらこれだけの海水が交換されているためにほとんど目の前の海と同じ水質を維持している。 
エサを食べるジンベイ

この贅沢な環境の水族館はここだけでしょうね。 ジンベイザメが3匹14年目のジンタを筆頭に12年目8年目とすべてオスなのが残念ですが、マンタは16年目10年目7年目が2匹オスメス各2匹と今年も赤ちゃんが産まれそうな雰囲気でもありそうです。

そのほかにもオオテンジクザメ13匹トラフザメ17匹トンガリサカタザメ2匹マダラトビエイ11匹ウシバナトビエイ80匹など大物が沢山泳いでいます、今年もマンタの子供が生まれる可能性があるみたいです。
オオテンジクザメの赤ちゃん

アキリンの好きな宝石珊瑚や深海の魚の展示が我々アクアリストには興味があったりするのですが。
シマハタ


成長している宝石サンゴ

海開き! CCR

今年の冬は、例年に無く暖かい海外でのダイビングを控えて国内の寒さの厳しい地域での工事や営業に周っていた為,すっかりと寒冷地仕様の身体になりせっかく講習を受けたCCRもすっかり忘れかけていたので沖縄でのCCRDIVEトレーニングに行きました。 

今回は偶然にも同じ日程でSCRCCRと経験豊富なA崎さんが来ていたのでご同伴させていただくことになりました。

最新のエボリューションを見事に使いこなすベテランのA崎さんの職業はDr.だそうです。冬の間も東京から伊豆に隔週で通い詰めて技術を磨いている。53歳でダイビング歴25年、世界中の海を潜りダイブマスターも取得しテクニカルダイブに果敢に挑戦している。

夢は、マーシャール諸島のビキニ環礁に沈む戦艦長門を見に行く事だそうです。

昨年の11月以来放置していたインスピレーションはご機嫌斜めでブランクダイブでビーチに潜れば早速ハンドセットの切り替えに不具合が生じていた? VR3ダイブコンピューターも潜水モードに切り替わらないという事態であった。 とりあえず、浅いビーチで使い方の復習を軽くして翌日のボートダイブに備えました。

インスピレーショーンは自分で確認しながら組み立てをしないと行けませんが今回は初日は時間が無くベントスダイバーズの大原さんにお願いしていました。 
翌日のダイブでは自分で最初から組み立てましたが、相変わらずネガティブチェック(ループ内部の漏れの確認)が下手くそなのに困りました。

無事セッティングが終わり、ボートに積み込もうと歩いている時にロープに足をひっかけて転び器材を落としてしまいました。 軽く点検したのですが、甘かったのかエントリーしてさあー潜るぞとバディチェックをしながら5m付近にさしかかった時にループ内部にゴボゴボという漏水音が聞こえてきました。
バブルの中にオランウータンクラブ

最初は、マウスピースの咥え方がおかしいのかとループを持ち右側が下になるようにしてカウンターラングに水を落とし再度咥え直して呼吸しても同じ様に浸水してきた為。マウスピースを閉じてオープンサーキットに切り替えて浮上しました。 
水面で浮かびながら確認したところデュレントのパージボタンが緩んでいたのを見つけました。 おそらく落としたときに緩んだのを確認できていなかった為に水没してしまいループ内部を海水がかなり入った可能性がありこのまま潜水を続けているとキャニスターのソフノライムが海水と反応し事故につながるところであった。 

とりあえず、船に上がり器材を降ろして中身を開けて確認したがソフノライムに浸水する手前でなんとか間に合ったみたいだ。 こんな実践は有り難くないのだが、こういう経験を繰り返して上達するもんなんだよとAさんにも励まされてしまった。 
港に戻り、器材をばらしてネガティブチェックを再度して漏れの無い事を確認して午後のダイビングの為に昼食を食べた。 もう少し、真剣に取り組まないと本当に死んでしまうかも?と考えさせられるDivingだ! 本当ならこんなにケチガついたら今回は止めようと思うのだがまともに潜れていないので大原さんにも、最後は締めて下さいと激をとばされてしまう。 俺は日本一へたれなCCRダイバーです。

気を取り直し恐る恐る2本目のエントリーを開始、ゆっくりと吸って吐いてを繰り返し漏水の無いのを確認して潜行開始する。ハンドセットのPO20.7を確認しながらBC、カウンターラングのエアを抜き、潜行しながら水深によりBCにエアを足しながら中性浮力をとる。 
何故か石川

かなり下手くそになっている。やっとの思いでこの日のボトム35mに着きPO2を1.3に変更した時に大原さんがボードに鯨の鳴き声が聞こえると書いていた、CCRは排気が少ない為水中の音がよく聞こえるのが特徴でもあるが、ほとんど必死に中性浮力をとる為にエアをBCに入れたりカウンターラングの排気を鼻から出していた私はリブリーザーダイバーとは思えぬくらいに排気音がしていたので気づかなかった。
師匠のボトル入れときました

 ようやく静かに姿勢を保てるようになったので耳を澄ますと低音だが奥まで届く声が聞こえてきた。鯨は群れの中で鳴くのは決まっていてそいつは泳ぎまわらずに比較的にじっとしていると聞いた。本当だろうか?いつか近くで見てみたい。

ジャパンペットフェア

ジャパンペットフェアに行って来ました。 2年前は犬猫に勢いがありましたが今回は観賞魚のほうにまだ勢いがあると思いました。
横浜ランドマークタワー

岡山理科大のアクアリウム専門学校の山本さんの考案した好適環境水はGexから発売されるみたいです。淡水魚と海水魚が一緒に飼える魔法の水比重1.006? どちらかといえば、海水魚の入荷直後のトリートメントに適していると感じました。 サンゴやイソギンチャクには使えないので当然リーフタンクには無理ですが魚だけのウェットろ過には海水魚の病気リスクは減ると思われます。
開発者の山本さんまたクルーザーが大きくなるかも?

カミハタはオールインワンの小型水槽背面ろ過カートリッジタイプを展示していました。 水槽、架台蛍光灯ついて40000円くらいの小売設定で販売予定ということで凄いリーズナブルな商品になると思います。 これで、もっと海水魚を楽しむ人口が増えれば業界も盛り上がるでしょう。
さすがカミハタです

レッドシーはMAXの大型を販売開始するそうです。 コラリアのWaveコントローラーは魅力的な微調整が出来そうです。 ギーゼマンのシステムメタハラも販売予定?数年前にもそういっては輸入していたが結局売らずじまいだったが今回はPSEを取得するくらいだから本気だろう。

ゆっくりと見てまわりたかったんですが、3時から成田で積水ハウスの新築物件の打ち合わせのため12時半に会場を後にしました。成田在住のジャイアン店長が会場から送っていただいたのでぎりぎり間に合いました。 ありがとうございました。

Concentration!

もうすぐ春!桜の季節になるとなんかそわそわしてくるのはなんでかな? 
円山公園の枝垂桜

やっと来た長~い春を迎えて色ボケしている人もいるようですが・・廻りが見えないと後で後悔する事が多い、甘いも酸いも経験した大人なら解る事、そのうち神輿の担ぎ手が入れ替わってから解るのかな?ご本人には御注進申し上げたので私には関係ないが・・・・・・・春の来ない冬も無い、止まない雨も無い熱い夏が過ぎたら真冬になっていたりして、氷河期が来て・・・・・・殿ご乱心でござる・・・・

弘前城公園の桜

春は来客も多く今年も桜を見るために日本に海外の友人が来週やってきます。 

4月はずれている工事に追われながら、来月再来月の現場の指示を設計会社やハウスメーカーに送り、工場に水槽濾過層図面を送り、製作の確認をして行く。時間が無いのに、机に向かうと集中力が沸いてこない!!
配管が格好いいヤドカリ屋の新店舗もうヤドカリ屋とは言えない

春だから? 春なのに? やどかり屋さんの新店舗は工事部長M氏に任せ切りで進行状況と足りない部品を届けるくらい。 丹後のOさんの濾過層はまもなく完成する。 Oさん

何から手をつける、とりあえず4月4日の土曜日に春のイベントお花見を厚生年金会館前公園で行ないます。18時より博多玄風館焼肉など豪華差し入れにて開催!! 会費は有りませんので食べたい物、食べさせたいお気に入りをお持ちよりいただければ幸いです。

<< 2009年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
presented by blueharborホームページへ