みちのく一人旅!

昨日から秋田、仙台とみちのく一人旅に来ています。前日から体調はMy mother is running.
大阪弁でオカンが走る。悪寒が走る風邪気味で微熱の中早朝の飛行機に乗り秋田空港に向いました。
信州上空
熱のせいか、携帯忘れる、名刺入れ忘れる、とオオボケの旅立ちでおまけに秋田空港は大雪で万一着陸不可の場合は仙台空港か羽田空港に降りる条件付のフライトであった。 日ごろの行いのおかげか着陸前10分間に一瞬雲が切れ雪積もる秋田空港に無事到着した。
気温0度冷蔵庫より寒い

今回の最大の目的は7月にセットしたスーリンの水槽の状況を観察することであった。 エコシステムでサンゴ水槽を立ち上げ、無給餌で魚を飼う。マニアでなくても興味をそそるが販売元としても非常に楽しみな試みなので是非とも時間の許す限り、経過を見守りたいのであった。 まず空港を出て、大雪の中車でマリンフィッシュカガヤさんに寄った。秋田市で古くからの海水魚専門店で多くのリースメンテナンス先を持っています。スーリンの病院も待合室の水槽はこちらがメンテナンスをしておられます。
待合室の水槽

魚中心で従来のウェット濾過水槽でコンディション良く調整した魚を販売されています。
ここでは、AMAJAPANの新商品EcoModを10台とホルダー10台を買ってもらいました。昼食を食べて
スーリンの病院のお昼の休憩時間にあわせて診察室に置いたEcoSystemの新水槽を見に行きました。
安定してきた水槽

7月の海の記念日から5ヶ月経った新水槽は想像していたように綺麗な水槽になっていました。
ナチュラルシステムに於いて水槽=濾過槽でサンプは濾過槽の補助をするところという考えを改めて見る事になりました。濾過をしない水槽がナチュラル式でベルリン式もエコシステムも同じような物であります。大事なのは飼育したいサンゴや魚にあった水質に維持することです。2ヶ月無給餌で20匹成長しているオヨギイソハゼ

スーリンの水槽は、今回はサンゴの成長よりも発色に重点が置かれています、その為に重要なことは水質で燐酸塩は0レッドシーノテスターで0でも低レベルの計れる試薬で計れば殆どは検出され0.05以上あれば綺麗な発色は見れません。

スーリンさんはLamoteの分光光度計で測定して0という素晴しい状態で硝酸塩は0,03くらいで、先日、フィルターネットに水槽よりオーバーフローしてきた海水が強制通水するだけで好気バクテリアが発生しNO3が上昇する為にネットは取り外してありました。

多くのアクアリストはサンゴも魚も沢山入れて飼いたいと考えています。

その為に、大きなスキマーを取りつけたり、濾過が不安に思い濾過材を足します。 水槽=濾過槽はライブロックとライブサンドにサンプで調整された清潔で酸素を多く含んだ海水がポンプアップされてライブロックに澱みなく隅々にまでぶち当たりながら、ライブロックの表面にある好気バクテリアが硝化したものを内部にいる嫌気バクテリアがが反硝化作用を起こし水を綺麗に維持します。 

眠たくなってきたのでつづきは明日書きましょう。

<< 2007年12月06日 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
presented by blueharborホームページへ