Nature

三月も下旬にさしかかろうというのにこの寒さはなんや!
現場
今日から工事ラッシュで冷え切って帰って来たらHotな知らせが届いている。
3月18日付けの英国科学誌Natureに人工飼育環境下でヌタウナギの発生に成功の論文が掲載されました。この、研究は神戸の理化学研究所・発生再生科学研究所で2004年から研究されていました。当初は従来ろ過のウェット&ドライで1年くらい飼育したのですが水質が維持できず上手くいかなかったみたいで、理研CDBの太田欽也研究員(形態進化研究グループ)は大学の後輩で株式会社イワキの大阪支店営業部Y氏に相談し、彼より持ち込まれた案件により、Devilの提案で2005年の4月に水槽のシステムの変更の為にETSSスキマーを組み込んだ濾過システムに入れ替え飼育実験を開始したところ、水質は目を見張るように改善され、初年度から産卵行動が始まり卵はとれたが、発生は見れなかったがついに2年目で繁殖に成功しました。数ヶ月前にその知らせを聞き嬉しくて話したくて仕方無かったのですが、研究発表の論文が掲載されるまでは関係者以外には口外出来ない事なので貝になっていた。それが今日解禁日となりNHKのニュースでも放映されました。倉谷 滋 Ph.D.の後ろに照れながら写るETSSが嬉しかった。
ヌタウナギは食用としても利用されますが、粘膜を乾燥させて繊維として利用したり縫合手術で抜糸しなくてすむ繊維としても研究されています。
このように、最先端の研究現場で研究者の成果に繋がるようなお手伝いが出来る事に喜びを感じます。出来る事なら5年の予算を2年で結果が出たので3年分は違うことに使いましょうと囁きたい。

うーん納得!2

月曜日から、奈良市の学園前でセキスイ納得工房で新築のお客様の工事をしています。月曜、火曜と奈良市は冷え込み最高気温が10度だが、工事をしている屋外は北風の通り道で、昨日などは冷蔵庫の中で工事をしているような寒さであった。
今日は暖かく屋外の工事も問題無い寒さであった。
水槽は1200x700x750Hクリスタルリーフ強化ガラス水槽で濾過槽はエンビ樹脂製の屋外型、800ジェミニのベルリン式に、ミラクルマッドのリフジウムをサンプに組み込みハイブリットにした。

殺菌灯はレイシーのRU-W-4これは食品衛生の基準で作られている、モノが違う。但し価格も違うが、コンスピ1匹分の安心を買うと思えば安い物だ。
エンビの屋外型のサンプの上に貯水槽を置きROで海水を作り毎日自動で数十Lの海水交換をする仕組みで作っている。貯水槽は上限下限にフロートが在り、それぞれで自己保持を取り満水になるとROの給水をストップし、攪拌ポンプとクーラに電源が入り、下限になるとその逆の動作を行なう。

お客様は満水を確認し人口海水を掘り込めば1週間から10日は自動で海水が交換されます。超忙しいこの家の主にピッタリのシステムに出来上がります。これは世界一の混泳水槽と同じシステムで海水の塩分濃度が濃くなればIKSアクアコントローラーから電磁弁が開放されRO水が補給され設定した比重まで補給します。

ウッドデッキの下に嵩張る、クーラーやポンプ・殺菌灯・ROを収納しています。
この水槽に新開発RGBのレインボーLEDをサンプルとして取り付けてもらいました。これはパブリックビューイングに使われているLEDで単色でも使用出来るが、7色のグラデーションを水槽に演色させ、色の補光を行なうモノであります。

MT250Wも白なのでMT150Wも白を作りました。とりあえず海水とライブロックだけですが引越しまでに調整していきます。 BHでは水槽セットの後の調整が重要と考えています。これからお客様の理想の形に仕上げていきます。これから、いろいろと囁きながら仕上げに入ります。覚悟!


<< 2007年03月19日 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
presented by blueharborホームページへ